流しそうめんをしました
2023年9月上旬に、納涼イベントとして流しそうめんを子供育成会で主催しました。
竹を切ってくるところから、加工して設置するところまで一通り体験でき、非常に楽しかったです。
竹をとる
男木島には、笹はたくさん生えているのですが、竹はあまり生えていません。
また生えていても、流しそうめんのレーンにするにはちょっと太さが足りません。
そのため今回は、高松に竹林を所有されている知人から、竹を譲っていただくことにしました。
追加料金を払うことでめおん(フェリー)に車両を載せてもらうことができるため、島から軽トラに乗って、竹を切りに伺いました。(私は軽トラを運転できないので、運転は別の方)
綺麗に管理されている竹林 | 無事フェリーに入れた軽トラ |
竹を加工する
採ってきた竹を流しそうめんのレーン用に加工します。
まずナタで竹を半分に割ってから、中の節をきれいに取り除きます。
竹の中は驚くほど清潔で、生命の神秘を感じます。
加工作業は二人で行う予定だったのですが、当日たまたま木工作家さんに鉢合わせたので、ワイワイと三人で作業しました。
節を取る作業はノミでやったのですが、彼が作業したところはヤスリがけが不要なくらい綺麗でした…すごい。
一人が持ち上げてあげると、ナタが入りやすい | こんな感じで節を取ります |
割った竹を3本合わせて紐で結ぶと、簡単に足場ができます |
楽しむ
加工が終わったら、後はレーンを設置してそうめんを流すだけです!
計画当初はレーンの左右に花火を設置して、火花の中を流れるそうめんみたいな構図にしたかったのですが、思い返すと止めてくれる人がいて良かったなと思います。
水道水だけど竹を通ってきてるだけで美味しそうに感じる | 暗くなってくると光るデコレーションもいい感じ |
天気も良く、なんか夕日きれいだなあ |
ミニ縁日なんかも出しちゃいました。看板描くの楽しかった。 |
終わってみて
竹は買うと高いので、譲っていただける方がいたのは本当にありがたかったです。
加工等の準備は意外と時間が掛かりましたが、それを上回る楽しさがありました。
(準備も楽しいけどね)
男木あるあるですが、竹を担いで歩いてたら「来年はうちに筍取りにおいで〜」と別の方にも声をかけていただいたので、来年は筍掘りを楽しみつつ竹を確保できるといいなと、また楽しみが増えました。